清水クリニック

院長履歴 診療時間 アクセス てんかんの知識 てんかん Q&A


医師: 清水弘之 → 履歴の紹介
住所: 杉並区高円寺南4丁目29-2 高円寺メディカルプラザ3F
診療科目: てんかん治療
各種保険適用、指定自立支援医療機関(精神通院医療)
医療機関コード: 1536911
電話: 03-6304-9182  FAX: 03-6304-9182
診察日と地図(→ 詳細はこちらを
予約電話は休診日(月、金)の10:00〜16:00のあいだにお願いします。

◆ 高性能デジタル脳波計による脳波検査ができます。
側頭葉てんかんに対する治療を専門的に行っています。


清水クリニックはてんかんの専門病院
てんかんは、診断と治療の両面において、困難な病気です。
てんかんという病気自体は100-200人に1人というきわめてありふれた病気です。それにもかかわらず、正しく診断されなかったり、適切な治療が行われていないことが少なくありません。

まず、てんかんの診断がどうして困難なのか見てみましょう。てんかんというと、多くの人は、突然倒れて泡を吹いて、全身をけいれんさせるようなイメージを持ちます。しかし、てんかん発作の中でこのような症状を示すのはごく一部です。
側頭葉てんかんと呼ばれるてんかんの中で、最も頻度が高い発作症状自体が、てんかんと診断されないことが少なくありません。典型的な場合は、10-20秒、動作が停止して、宙を見つめて、それだけで発作が終わります。このとき、呼びかけても反応がありません。また、発作を起こした当人が発作を起こしたことを記憶していないこともあります。
このようなぼーっとするだけの発作は意識減損発作(複雑部分発作)などと呼ばれます。数秒、意識が消失する欠神発作とは別のタイプです。意識減損発作の間、口をもぐもぐさせたり、手をもぞもぞさせたり、場合によっては歩き出すなどの、自動症を伴うこともあります。意識減損発作を反復している患者さんが、突然転倒したり、その後に全身けいれんを起こしたりすることもあります。この時点で初めて、この病気がてんかんと気づかれることも少なくありません。
意識減損発作は目立たない静かな発作ですが、この間、体の痛みや温度の感覚がありませんので、熱湯をこぼすと広範なやけどを負ったり、入浴中ですと命に関わることもあります。この側頭葉てんかんはてんかん発作と診断されることすらなく、放置されることも少なくありません。

てんかんの診断は最終的には脳波検査が必要です。しかし、側頭葉てんかんの焦点(発作の震源地)は側頭葉の深部にあるので、脳波で明確な異常波が捉えられないこともあります。大半の場合、脳波検査の結果、正常ということになってしまいます。
さらに、てんかんと診断がついても薬物療法が困難な場合が多く、難治てんかんとされてしまいます。てんかん発作のほかに、イライラなどの精神症状、頭痛、めまい、腹部の違和感、耳鳴、既視感、物忘れ、思った言葉が出ないなどの言語障害などなど、随伴症状も多彩です。
世の中で適切な治療を受けられず苦しんでいるてんかん患者さんの大部分が「側頭葉てんかん」と言っても過言ではないでしょう。

わたくしはこのような側頭葉てんかんの治療に少しでもエネルギーを注ぎ、自分のこれまでの経験を活かしたいと考え、私のクリニックを開設しました。

院長の私は、30年以上にわたって、てんかんの薬物治療、脳波解析、基礎的実験、画像診断、外科治療などに携わってきました。難治てんかんの治療は私のライフワークの一つと言えます。 てんかん発作がコントロールされずに苦しまれておられる方は、ぜひ一度おいでください。

てんかんについていろいろな疑問をお持ちの方は、「てんかんについての疑問すべてに答えます」をぜひご参照してください。必ず適切な回答が得られると思います。

当クリニックでは「自立支援(精神通院)」の制度を積極的に活用し、医療費のすべてが1割になるようにしています。
この公費負担制度をご存じない患者さんが少なくありません。 ぜひ、「てんかんとは (てんかんに関する包括的説明)」を参照してこの制度を有効活用してください。
手続きの詳細につきましては、クリニックで用紙をお渡しして詳しくご説明いたします。

その他、てんかんの薬物治療については → こちらに詳しく説明してあります。

てんかんと初めて診断された方は → まずこちらをお読みください。

当院では漢方もてんかん治療に積極的に取り入れています。
てんかんの薬物療法において漢方は非常に有用な場合が少なくありません。
漢方治療の詳細についてはこちらをご参照してください。


院長経歴
院長の経歴を詳細に紹介してあります。


診療時間と地図
診療時間は基本的に予約制をとっています。
しかし、診療時間に余裕がある場合は予約外も受け付けますので、まずは電話で連絡してみてください。
クリニックはJR中央線高円寺南口から歩いて3分の便利な場所にあります。
診察時間とクリニックの場所をご参照してください。