てんかんについての疑問すべてにお答えします

(てんかんの手術,薬物療法,原因,症状,迷走神経刺激、漢方治療)

 

 てんかんの手術(外科的治療),薬物療法, 小児の難治てんかん, 高齢者のてんかん(認知症との鑑別),
更には,てんかんと車の運転,てんかんと妊娠,てんかんの症状,てんかんと漢方,原因,診断法,治療費の公費負担制度などの
すぺての分野に渡って解説いたします。
てんかんには、側頭葉てんかん、前頭葉てんかん、小児難治てんかんなど、発作型や年齢などにより
いろんなタイプがあります。
適切な抗てんかん薬の服用にもかかわらず、てんかん発作がコントロールされない場合、難治てんかんと呼ばれます。
難治てんかんは、小児と成人では、発作型や脳に与える影響、手術方法などに異なった点があります。

 まず,てんかんの全貌を把握するために,「てんかんと診断されたらまず読みましょう!」に目を通してください.
より詳細を知るためには、「各種発作型の特徴」、「成人の代表的なてんかんのタイプ」、 「小児の難治てんかん」、
特に転倒発作の心身に及ぼす危険性、そして「医療費や入院期間」などについて、 関心のある項目を順次クリックして下さい。
ご自分や子供さんの病気を正しく理解され、時機を逸することなく、適切な治療を受けられることを願っています。







発表者  清水弘之 (日本てんかん学会専門医・指導医)



てんかんにつていご相談を希望する場合,

清水クリニックの方にお越し下さい.
てんかんについてのご質問であれば,どのような内容でもかまいません.
火曜,木曜,土曜日(土曜日も,午前と午後のフルタイム)の3日間が診療日です.
診察のご予約は,月曜または金曜の午前9時から午後5時30分まで受け付けています.
必ずしも、紹介状は必要ありません。

予約のお電話: 清水クリニック 03-6304-9182 (月曜,金曜の予約の時間帯にお願いします).
清水クリニックでは,薬物療法,外科的治療の可能性などをはじめとして,あらゆるご相談にも応じています.
清水クリニックの場所,診療の詳細などにつきましては,→ ホームページをご参照下さい.